メバリングで人気の釣れるアメリカンルアー

アメリカンルアーはバス専用のイメージがありますが、
そんな事はありません。
メバリンガーに人気が出てきている
トップゲームで意外にも使われています。
目次
メバリングで使われるアメリカンルアー
メバリングとは!?
メバルを狙ったルアー釣りの造語、アジはアジング、チヌなチニング、そしてメバルがメバリングです。
メバリングのトップゲーム
通常メバリングといえば、ワームで釣る事を基本としていますが、眼の前でライズしていたりする時にワームには食いつかない時にトップのルアーが力を発揮します。
メバリングで人気のアメリカンルアー
ヘドン ザラパピー
7cmのペンシルベイト
この小さめのサイズがメバリングにピッタリ合う
メバルトップゲーム好調のようです。
満月とザラパピーが素敵だな^^https://t.co/6F4i1i9ghy pic.twitter.com/Pl4vGXbBdM— 加来 匠 (@MEBALEON) 2015年12月26日
サミーやザラパピーなど8cmクラスのペンシルがバッチリハマったね( ̄+ー ̄) pic.twitter.com/Wj8Z4vmIBx
— 加来 匠 (@MEBALEON) 2014年3月28日
スープラ65PDとザラパピー引き波を立てながらのスローリトリーブ‼️
ジェイドSPとシュガーミノー50Sは風に乗せてドリフトな感じ👍
今年は例年より早く春のメバルプラグ祭り🎉 pic.twitter.com/80NVdtkUNk— 佐藤 宏樹 (@fishermanhiroki) 2019年3月10日
ザラパピー
ヘドン タイニートーピード
4.9cmのシングルスイッチャー
トゥイッチでのアクションやスイッチャーの奏でる音でメバルを誘う。
また、スイッシャーで重心が後ろにある為、細かなロッドワークで狭い範囲をネチネチと責められる
僕の好きなメバル用トッププラグは、ザラパピー、タイニートーピード、スープラなわけだが、この3種ですらタイミングでセンターが入れ替わる。この辺は作り手(人智)を超えて出てくる要素だからから面白くてやめられないのよ。 pic.twitter.com/6uWCzjTcEb
— 加来 匠 (@MEBALEON) 2018年4月2日
そして、タイニートーピードが何より強い時間帯が pic.twitter.com/LIwCT576mK
— 加来 匠 (@MEBALEON) 2016年5月11日
フグミ女史、言われた通りにタイニートーピード投げ倒して瀬戸内メガサイズキャッチ! pic.twitter.com/X4PVjr4MBk
— 加来 匠 (@MEBALEON) 2015年3月14日
タイニートーピード
ティニートーピード
タイニートーピードを更に小さくした3.81cmのスイッシャー
トゥイッチ&スイッシャーが細かく誘う!
メバル以外にもアジ等も反応しやすいサイズなので、ソルトゲームがより楽しくなる
ヘドン タイニートーピード、ティニートーピード
バスはもちろんソルトにも!
フックを交換してメバル、チヌ、シーバスなどにも是非🎶 https://t.co/GOdcvfdAcB— 木下真太朗 (@shintaro_kino) 2017年5月13日
メバルトップで使ってるのはザラパピーとティニートーピードの二本がメイン
— くるまや (@CatWalkChaos666) 2016年11月14日
ティニートーピード
まとめ
・アメリカンルアーでメバルは釣れる
・メバリング向きルアーは小さめのペンシル&スイッシャー
メバリングもアメリカンルアーのトップウォータールアーを使って、より楽しくなります。
筆者のおすすめは他の釣りも楽しめるタイニートーピード!チヌやその他の魚も狙えます。