レーベル ポップRという色褪せる事のない名品ポッパー

形を見たら誰でもポッパーとわかるこの王道のポッパー
この世で初めてラトルを内蔵されたポッパーでもある。
現在のポッパーの歴史を辿るとすべてこのポップRにつながると言っても過言ではない名品。
ポッパーでの釣りが好きと言う方で知らない方は居ないかもしれません。
目次
レーベル ポップR

ポップRのストーリー
このポップRは販売されてから一度廃盤となっている。
なぜそのポップRが復活し、ここまでの知名度となったのか?
リック・クラン
当時トーナメントでの賞金だけでは生活ができなかったリック・クラン氏は、バス釣りのガイドをする事で収入を得ていた。
クランは、テキサスリグのワームでの釣りを勧めていたが、頑なにレーベルのポップRを投げ続ける若者がいた。彼は、ポップRを投げありえない速さで巻き取っていた、その後こんどは普通のスピードで巻き取り始めた瞬間にデカバスがポップRを吸い込んだ。
そしてクランは、彼の信じられない釣り方でバスを釣る瞬間を何度も見せられ、ポッパーでの最高の釣り方を学んだ。
リック・クラン氏は近年また話題を集めていますよ↓↓↓
2019年 B.A.S.S.バスマスター・エリート開幕戦
B.A.S.S.通算16勝目となる優勝
自身が持つ最年長優勝記録69歳を72歳に上げ、伝説を継続させています。
ゼル・ローランド
テキサス東部の釣具屋からポップRの特別注文がプラドコに来た際、1,728個が最小ロッドとなっていた。
この時に一部のバスプロだけがこのルアーを手にする事となった、リック・クランはもちろんボビー・マーレー、トミー・マーチン、そしてゼル・ローランドが含まれていた。
そして何十万ドルもの賞金を10年近い間、一部のバスプロ達が、シークレットルアーとしてポップRで稼ぎだしていた。
そして、ゼル・ローランドが1986年にB.A.S.S.スーパー・インビテーショナルで優勝した際にこのシークレットルアーであったレーベル・ポップRの事を漏らしてしまう。
その後、プラドコへ驚異的な注文が来ると共に、ゼル・ローランドの名前はポップRの代名詞となる、そして、ポップRで何度も優勝する。
ゼル・ポッパー
出典:アメリカンバスショップ
ゼル・ローランドがボディーを薄くして改良したポップRを作った。
浮かべた際にテールダウンを起こしチャガー音を出し安くしたモデル。
PRADOCO社のエクスカリバーでゼル・ポップという名でラインナップしたが、現在はボス・ポップと名前を変えてブーヤーブランドでラインナップされている。
ブーヤー プランク
出典:アメリカンバスショップ
ゼル・ローランド氏の奇抜すぎるアイデアとも思えるルアー
ゼル・ポップになんとクランクがついたモデル。
ポッパーでありながら水面を潜るという、初見のルアーマンを驚かす事は間違いないルアー
ポップRのコンセプト
ルアー釣りより餌釣りの方が人口も多いし釣れる、そんな中でもルアーで釣る方が楽しいという事を初心者や、子供達に伝えたいというレーベル社のコンセプトを引き継いで作られている。
ポップRの使い方
ロッドのアクションで首振りさせポップ音出す、チャガー音も出せるし、スプラッシュも作れるという、できた当時から完成度が高い事が伺えます。
ポップ音 ベイトフィッシュが逃げる際に出す音
チャガー音 バスがベイトフィッシュを捕食する際に出す空気ごと飲み込む音
スプラッシュ 水しぶきを周りに飛ばし他のバスが捕食してると勘違いさせる
しっかりと使えれば国産のポッパーでもコレに勝てるポッパーは数少ないのではないでしょうか。
ポッパーの教科書のようなルアーとしても一度使ってみて欲しいポッパーです。
ポップRの釣果

ポップR×バス
アメリカのバスはもちろん、日本のスレたバス達もポップRで釣れています。
レーベル、ポップRででたわ(爆) pic.twitter.com/8zioMLmkAU
— ㍿すりこぎ (@genpuru) 2019年5月26日
今年の初トップは信頼のポップR😊サイズは勘弁してください😅 pic.twitter.com/fN9jOnqA38
— 岡部 貴光 (@04LaGTlCcnw3OYQ) 2019年5月24日
仕事帰りに釣り🎣
スモラバでは反応がない中、ポップRで1投目で出ました✨😆30cmちょっとのスモール。#バス釣り #入間川 pic.twitter.com/o2Fo7GnBxm— かおさん (@sr4002h6) 2019年5月17日
狙い通りポップRに出てくれました😊もう1本これよりデカイのが出たけどさりげなくバラし😅 pic.twitter.com/io38OCXuxk
— 岡部 貴光 (@04LaGTlCcnw3OYQ) 2018年11月3日
ポップR×チヌ
サイズ的にもチニングにピッタリのサイズとも言えるので、トップのチニングで使われる事も多いです。
全く行く予定じゃなかったけど、変な時間に目が覚めちょこっとトップキビレ。
何とか1発出てくれてキャッチ。
フィッシュグリップ忘れてあたふたしてたのは内緒です。#淀川#ポップR pic.twitter.com/qcf7UXnWW2— Paz-T (@Paz_616) 2018年9月1日
昨日は起きれんかったけど、今日は行ってきたぜ早朝トップキビレ。
開始早々5発ほど出たけど乗らず。。。
最終的にこんなの1枚。ちっちゃすぎ。。。#淀川#ポップR pic.twitter.com/LdAcRJCUFx— Paz-T (@Paz_616) 2018年7月19日
2018-07-01〜チニング編〜
朝イチにチヌ3枚、夕方にチヌ2枚!
そしてチーバスも1匹!
ポップRとバグリーのミノーでも釣れて良かった✨✨
昨年のリベンジ成功です!#tbiregui #アフター pic.twitter.com/AmhhjVFdtQ
— せいら (@seira_basser) 2018年7月1日
スーパーポップR/レーベル pic.twitter.com/blj6CwWIr1
— Ąruga (@esocinus) 2018年5月17日
ポップR×鯰
ノイジールアーには敵わないものの、ポップRで鯰を誘うのも面白そう
今日の夜はひなパパさんと柴山沼で夜釣り
レーベルのポップRでなまずが1匹釣れた!
その後、ラーメン食べて解散しました pic.twitter.com/zfSQccpzzR— SBFJ@とね (@sbfj10) 2018年4月23日
色あせない魅力を持つ永遠のポッパーであるポップR
これで釣り上げる事はトップウォーターを愛する全てのアングラーの楽しみの一つではないでしょうか。