ゲーリー・ヤマモト(gary yamamoto)のルアー(ワーム)

目次
ゲーリー・ヤマモト・カスタム・バイト社
(gary yamamoto custom baits)
1982年頃に倒産した、ワーム製造メーカー、ツインティーズ社(Twin T’s)をゲーリー・ヤマモト氏が購入、理想のワームを造る会社として創業した。
ゲーリー・ヤマモト(gary yamamoto)
日本のバスフィッシングを創成させた人物であり、元トーナメントアングラーであり、ワームの実力を世に知らしめた人物。
他の釣り好きからルアーを作成し、有名になった創業者達とは違い、彼はハワイで生まれ30歳過ぎまで釣りに触れる機会がありませんでした。
しかし、ロスでコンピューターの営業をしていましたが、子育ての為にアリゾナ北部のペイジという美しいリゾート地に引っ越します。
このペイジにあるバス釣りで有名なダム、レイクパウエルでキャンプ場を購入し運営を始めた事をきっかけにバス釣りにのめり込みます。
そして、バス釣りのトーナメントに初参加し優勝してしまいます、その後、トーナメンターとなった彼は市場にあるワームでは満足ができなくなっていきました。
ゲーリー・ヤマモトのカスタムオーダーワーム
出典:ゲーリーインターナショナル
市場のワームに満足いかなくなったゲーリー・ヤマモト氏は、自分の求めるカスタムワームの為に色の研究をし、5色25000パックのスペシャルオーダーを行い、使い切れないワームを地元のアングラーに販売したところ、そのワームの釣果が噂になり他の州からも購入希望が殺到し即完売となった。
ゲーリー・ヤマモト氏の日本での活動
ツインティーズ社を購入後2年程して4つのグラブを発表、ツインティーズ社の顧客リストの中にいたゲーリー・ヤマモト氏に好意的な日本の卸業社が大量に購入をしました。…が、当時のアングラーにはグラブを知らず、誘い方ところかセッティングするほとんどのアングラーがしりませんでした。
卸業者は、どうにもできず返品願いをせざるを得ない状況に陥りました。
コレに対して解決すべく、ゲーリー・ヤマモト氏は日本へ向かいました。
その時点で何も策が無かったものの、日本に来て、後にゲーリー・ヤマモトの総代理店となるゲーリーインターナショナル株式会社の代表となる河辺裕和氏、後にJB(日本バスプロ協会)会長となる山下茂氏と出会い日本に子会社を設立。
この会社では売上目標や広告宣伝をする事を主とせず、アングラーへワームの使い方を伝えていく事に従事しました。
また、その中で、彼らと一緒に日本でバストーナメントの創立の手助けを行いました。
そしてアメリカへ
日本での活動を終えた時、70%の売上が日本となっていました。
アメリカでの販売については、日本で培ったノウハウをそのまま応用し、売上目標や広告宣伝をする事を主とせず、アングラーへワームの使い方を伝えていく事に従事、なんとこの後8年間で全米が知るメーカーとなりました。
ゲーリー・ヤマモト(gary yamamoto)のルアー
スーパーグラブ
出典:ゲーリーインターナショナル
ゲーリー・ヤマモトが日本へ向かう事となった、ゲーリー・ヤマモトの最初に発表されたグラブ!
初バス40up!!
ロッド/AbuGarcia ホーネットスティンガーHSS-642L MGS Light Rigリール/AbuGarcia スピニング カーディナル 105 ワーム/ゲーリーヤマモト スーパーグラブ ウォーターメロン pic.twitter.com/rG17mN1Fa2— やー (@Vip24karats) 2014年3月14日
本日14時過ぎゲーリーグラブにて pic.twitter.com/J7XucJnUkb
— koba (運も大事) (@koba_chonchon) 2019年2月19日
よく引く元気なスモール。
ゲーリーのグラブで何とか食わせた!
多摩川。 pic.twitter.com/6WGzA6hCvj— katsu🇯🇵 (@katsu832) 2019年4月6日
ゲーリーグラブ+ブレディ!
魅惑のテールで落ちパク!
41㌢の良型でした(`・ω・´) pic.twitter.com/28R32mLm2g— ZA_MO (@ZAMO30957874) 2018年5月10日
小型のチャターにゲーリーグラブで45cm!#fishing #bassfishing pic.twitter.com/giukpWkHFW
— お寿司 (@osushi0914) 2018年3月7日
本日は仕事前釣行🎣明日行けないのでね💡DS一本勝負!日の出と共に釣れた~😃
50㎝、ゲーリーグラブ3インチ・ベイトフィネスDS・フロロ6ポンド🐟
やっぱりスピニングと違って、かけてからが強い(^^)d pic.twitter.com/Pdl5EuzZEP— くっさん🎣 (@great_7vacation) 2018年10月19日
ひっさびさにエエのん釣れた!
たぶん48くらいの綺麗なやつ
ゲーリーグラブ4のハマグラビンリグでした👍
夜が明けてからは泣かず飛ばずだったのはなんとかしたいなぁ,,, pic.twitter.com/VA7qwhoZkE— ゆーじん (@yujin_tsurifrie) 2019年4月9日
ハートテール
出典:ゲーリーインターナショナル
ハイ( ´ ▽ ` )ノ
ゲーリーヤマモトのハートテールで。49cm
惜しい。 pic.twitter.com/7PbmxZDq1j
— sidekick_eastjapan_1962_impala (@DJ_Crenshaw) 2015年9月5日
3本目〜
ゲーリーのハートテール
46!#ゲーリーヤマモト #ハートテール pic.twitter.com/gXmxQA7BR6— . (@ruremania0212) 2018年7月13日
朝の気温3℃
真冬の野池モンスターー!!!!
2匹ともハートテールで!
痺れまくり!これだから冬も釣り行かなくちゃと思える!#ハートテール#ゲーリーヤマモト#野池 pic.twitter.com/0OULnOyCKr— りょうへい (@ryohei360) 2018年12月8日
40アップ&50アップ。
二人ともゲーリーのハートテール。今日の食い方、足元でバクッ!!たまらん。
ハートテール様々です👍 pic.twitter.com/wsYHlESprC— Fishing is my life!! (@FishingmylifeSM) 2016年3月21日
八郎潟!
チェイスもバイトもめちゃくそあるのにのせきれないはのせてもバラすわで鬼下手くそ😂
精進します、、、😂場所:八郎潟
ルアー:ゲーリー/ハートテール
2018通算:95匹 pic.twitter.com/ODZ4uLjczI— イシカワ🎣 (@turito9210) 2018年6月7日
昨日は高山ダムへ。減水してて前回の場所も浅くてバスは入れない💦
少し下流の流れが強い場所のヨレにハートテールを通したらナイスクオリティな40UP😆高山バス最高👍
#高山ダム#バス釣り#オカッパリ#ゲーリー#ハートテール pic.twitter.com/4lRHvT1Fk1— ツジモ (@TUNN02040605) 2018年7月1日
更に〜ジョイントで50up
ハートテールで45?!
マジで川バス楽しい 引き強え〜
ハートテールでの初バス(≧∇≦)
ゲーリー マジサイコー
YBAI♪(´ε` ) pic.twitter.com/HgS6UAD8f3— エトゥー (@masa0420eto) 2016年3月19日
コンコン【ん?ギルかな?】【いや、違う】どーん!!ハートテールで初めて釣った(((o(*゚▽゚*)o)))ゲーリー釣れる pic.twitter.com/5lRRz2MIJm
— 林伸洋 (@colors0415) 2014年11月17日
カットテール
出典:ゲーリーインターナショナル
ゲーリーヤマモトのカットテール(ピンク)で40UPゲット!笑笑(*^^*)
スピニングでしよったけ強い引きが楽しめて良かった!笑笑(*^^*)
ほかにも後で載せまーす!! pic.twitter.com/lEjFiNnbJ4— 竜雄 (@syosinsyabasser) 2016年4月16日
今日の釣果!
日曜日と同じポイント、今日はゲーリーのカットテールで🎣
測ってないけど40は無かったかな😅
食う所がハッキリ見えて、気持ちのいいありがたい1本!
午後からは他県のポイントへ行ったけど…あまりにもカフェオレだと何したらいいか分からん😎💦
サイト以外の釣りも練習しなきゃ😅 pic.twitter.com/a9FsTfxpLH— なお (@BASS_FIELD) 2017年11月8日
朝 1時間 40ジャストぐらい。 ゲーリーのカットテールDS pic.twitter.com/wx21m2TShJ
— ごっしゃん (@gob_bob1982) 2018年10月13日
夜中から朝イチ、霞ヶ浦、旧港〜
バス釣り〜‼︎
1番信頼してるワーム、ゲーリーのカットテールでバスちゃん3匹GET〜♪( ´▽`)
さすがカットテール裏切らないな( ̄▽ ̄) pic.twitter.com/zAvYT6GFie— しましまのないシマウマ♨︎バス釣り好き (@shimauma_angler) 2016年6月20日
怪我明け
復活釣行!
朝6時半から一つの池で粘って
昼過ぎてそろそろって所で
ネストにいた雄をキャッチ!(44cm)
ルアーは、ゲーリーのカットテール+チョベリグ←(せこ釣りw)
まぁ復活祝いができて良かった
口が切れてるのは元々だからね pic.twitter.com/H9ppFa1m1z— ヒロポン (@jEHa7Ko0ElH3SIp) 2017年4月30日
2016印象に残ったルアー第2位!
ゲーリーのカットテール5inch!
拾ったヤツでもいいサイズ! pic.twitter.com/N2uThuVaZv— 仲村清寿 (@ukuleledepops) 2016年11月22日
ヤマセンコー
出典:ゲーリーインターナショナル
こないだ釣った35cmくらいのバスです
ゲーリーヤマモトのヤマセンコーで釣れました pic.twitter.com/rVEnPB4fyP— ふじもん (@matukosoccer27) 2016年8月16日
昨日の釣果!!最大サイズ39cmあと1cmで40upだったのに、それでも39cmのバスにサンキューです笑
後は、青木虫ミッドで25cm上下の子バス2匹、ヤマセンコーで1匹と友達とダブルフィッシュかましました!! #39cmのバスに命かけた男#ピュアフィッシング#ゲーリーヤマモト pic.twitter.com/EzBUvzaM5O— ゴールデンTAKE@釣り垢 (@Takebass1091) 2018年7月30日
51センチアイナメ
ゲーリーヤマモト4インチスイムセンコーブラックです。 pic.twitter.com/zjw7GSEhSk— yuu (@shovelureman) 2016年10月20日
仕事の合間の 2時間だけの釣行
開始 30分で 45cm キャッチ#スコーピオンXT 1631FF#スコーピオンXT 1000#ゲーリー 4インチ ヤマセンコー#ベリーライン ナイロン 20lbs pic.twitter.com/22xT1jjMZM— 孝 (@takahide1968) 2017年5月16日
今日はおじさんと釣り!
いやー、やりきりました笑笑
ヒットルアー載せておきます^ ^
OSP HPシャッドテール
ドライブスティックイマカツ アングルゴビィー
ゲーリー ヤマセンコー3インチ pic.twitter.com/WpsCtR5LOK
— たくTO (@bassfishing0105) 2016年7月24日
新しいロッドとリール買ってテスト期間中やけど我慢できひんくて釣りいってもうたww
最近気温上がってきてバスの動き活発なってノーシンカーのオフセットフックでゲーリーのヤマセンコー使って爆釣れwwww遊んだ分勉強せな(^。^;) pic.twitter.com/vUSonmaKhK
— アカウント停止 (@yorozuyatakeru) 2014年5月29日
まとめ
・ハワイ生まれの日系人、ゲーリー・ヤマモト氏が創業
・日本バスフィッシング界を語るには、絶対に外せない人物
・比重・形・動き、どれも研究しつくされたワーム
・日本人アングラーには、伝説の人物であり伝説のメーカー
ゲーリー・ヤマモト氏の背景や、当時に想いを馳せるとワームはやっぱりゲーリー・ヤマモトで釣りたくなりますね。