アメリカンルアーの魅力

アメリカンルアーの魅力は、何なのか。
個人的な意見や感想になりますが、そんな事をお伝えしたいと思います。
目次
見た目
なんと言っても見た目の違い。
派手なルックス、そして魚に擬似した造形ではなく
チープでなんか可愛い!
ルアーの可愛さって大事じゃないですか。
持ってるだけでテンションが上がるみたいな
こう思えるルアーはアメリカンルアーに多いんですよね
出典:HEDDON
出典:HEDDON
出典:アメリカンバスショップ
出典:アメリカンバスショップ
ヘドンばかりになってしまいましたが、愛くるしいルアーじゃないですか?
さらに出来具合や、何度か一緒に釣りをする事によって世界に一つだけのルアーになるんです。
もう無くすと泣いてしまうレベル。
値段
なんと言っても安い。
値段なりにバスが釣れるなら高いルアーを買うのも有りだと思うんですが、そんな事もないし、逆にチープなタックルで釣る方が嬉しくないですか?
これは伝わるかわかりませんが、私はチープタックルで釣り上げた方が快感は強いです。
後は値段が安い分ロストの痛みは少ないです。
ただ、金額とは関係なく見た目が気に入ってると心の痛みは大きいです。
性能
個性が強いルアーが多いです。
自然な動きよりは派手な動きをしたり、小魚になりきるんじゃなくより目立つ小魚の動きをするみたいな…
その分、ルアーを動かす時にしっかりと誘う動きができないと釣れない傾向はありますので、初心者には多少ハードルが上がってしまうのかもしれません。
快感
アメリカンルアー、特に派手な色や可愛いルアーで釣る方が釣った時の快感、興奮、脳内麻薬、そのすべてが大きいように思います。
疑似していない疑似餌
私のルアー釣りの原点は、
川で拾った糸と釣針、それに棒切れでした。
少年だった私は、
何を考えていたのかその針にチェルシーの紙を通し、
川に投げ遊ばせていました。
なんとなく疑似餌の感覚はあったように思います。
そこで小魚が釣れ、魚ってアホだなって気持ちと共に
疑似餌で釣る釣りの快感を覚えたように思います。
そう、この時の快感!
魚を釣ってやった感は、精巧な疑似餌では得られない。
似た快感を得れるのがアメリカンルアーなんです。
歴史
各社それぞれルアーの歴史があったりして凄く夢があるんです。
食事用のスプーンを落としたから始まってほうきの柄を削ってみたり、ウッドルアーが生まれたり、プラスチックルアーが生まれたりと…
でも大体その出来上がったルアーを見るとチープでなんか可愛いんです。
そのギャップがまた堪らない。
まとめ
・見た目がかわいい
・値段が安い
・性能な値段に劣らない
・魚そっくりルアーより快感が強い
ここまで揃えば、アメリカンルアーを選ばない手は無いと個人的には思っています。。
是非、アメリカンルアーでの釣りをどうぞ!